未知ト繋グ-スピ計画 ARC PROJECT!!始動-

何もなくなった世界に、芸術とスピリチュアルの最終兵器を。

自分の当たり前を疑った

こんにちは。

もう8月も終わりです。

早すぎませんか。

コロナ禍で仕方なかったとは言え、もう少し遊びたかったです。

 

さて、タイトルについてです。

最近、こそこそと、別のブログの記事を作っているのですが…

 

別のブログはこちら

uok-blog.com

 

記事を書くにあたって、何回も何回も文章を見直すという作業を行います。

それで、最後の最後で気づいて、「やっベー!」と思った文章がありました。

(すでに修正はしましたよ)

 

それが、「穴がほげる」。

 

これ、当たり前だと思っていたのです。

最後の最後の見直しまで、「穴がほげる」と書いていました…。

なんだか面白い字面だったので「ん?」て思って、とりあえず「穴があく」に修正しましたが…

(「穴があく」の方が綺麗なような気がしたので…)

 

標準語だと、「穴があく」、ですよね?

いや、もう、標準語かどうかさえ知りませんが。

 

洋服とか服とかの穴があいたときに、

「穴んほげた!!!!」

とか、言わないんですかね?

 

いやぁ、びっくりですよ。

 

 

 ずっと地方に住んでいたら、日本語すらままならんのです。

多分、私はすっごく長崎弁を喋っていると思うし、イントネーションが違うと言われることもよくありますが。

 

真面目に書いているブログの文章にこれを採用する前に、気づいてよかったとほっとしております。

 

ちなみに、長崎では、お盆の時期にお墓で花火をするのが当たり前なんですけど、これも長崎だけなのかね。

 

さだまさしさんが歌ったことで有名な精霊流しでは、爆竹の使い方がえげつないですが、長崎はパリピが多いのでしょうかね。

爆竹に火をつけるのではなく、爆竹の入った箱に火をつけるのではなく、爆竹の入った箱がたくさん入った段ボールごといきます。

爆竹のパンパンって音じゃなく、ゴォーっていいます。

 

面白い地域です。